ブログを閲覧して頂き
ありがとうございます
ラシーク桂台 大村です
1階のユニットでは、
そろそろお彼岸という事もあり
牡丹餅を作りました!
牡丹餅・お萩と諸説あり違いについて
職員と色々と話しが盛り上がりましたが、
牡丹餅の名前は、春の彼岸の時期に咲く牡丹の花を、
お萩は、秋の彼岸の時期に咲く萩の花に見立てた和菓子
であり、1年間であの世とこの世が最も近づくのが春分の日
(春のお彼岸)と秋分の日(秋のお彼岸)と言われており
それぞれの日に牡丹餅とお萩をお供えする事でご先祖様を
敬っているという事です。
おいしく出来たので、今日のお昼にさっそく!


お蕎麦と一緒に頂きました!
春を感じるひと時となりました(^^♪
お仏壇が部屋にある方につきましては、お供え物に
させて頂きました。
今後も昔からある習慣を大切にしていきたいと思います。